こんにちはOTOSANです。
今日の夕飯はヨシケイの「キットde楽」のコースでビーフシチューを作ります。
キットde楽
ヨシケイのキットde楽のコースは、
- 調理時間約10~15分
- キット商品で手軽にきちんとごはん
- 名店監修の味をご家庭で
ということで、お手軽に本格的な美味しいおかずを作ることができるコースです。
今回は僕が大好きなビーフシチュー。お手軽に作れるなんてうれしいです。
メニューを見ると、今回作るのは、
- ビーフシチュー
- ほうれん草オムレツ
- ミニサラダ
となっていて、ビーフシチューに加えて2皿もおかずがあるから、すでに食べるのが楽しみです^^

キットde楽のコースのメニューには、いつもこだわりポイントが書かれています。
今回はビーフシチューの素とボイル野菜です。
今回の時短ポイントとして説明してありました。
うむ。確かにビーフシチューの部分の時短ができていることはすごく大きいと思います。

材料を取ってくる
玄関に置いてある宅配ボックスに配達された断熱箱をキッチンに持ってきます。
今日も食材がていねいに入っていました。
出して並べてみます。ビーフシチューの素とボイル野菜がドーンとあって、オムレツ用の卵とかサラダ用の葉野菜たちが入っていました。

調理開始
まず、ビーフシチューの素は冷凍になっていますのでこれを解凍します。

大きなボウルに水を入れて冷凍のビーフシチューの素を入れて解凍することにしました。

次はボイル野菜です。

水洗いして水を切って鍋に入れます。

ボイル野菜とともに、水を入れて煮立て、解凍したビーフシチューの素を入れます。
鍋に入れただけなのにもういきなりビーフシチューっぽくて、うれしい気持ちとともに簡単すぎてちょっと驚きの感情も混ざって不思議な感覚です。
鍋はこのまま弱火で煮ます。

ビーフシチューを煮ているあいだにほうれん草オムレツの調理に入ります。
玉ねぎを薄切りにし、ほうれん草をざく切りにし、卵を溶いて塩・こしょうします。

フライパンで油を熱して玉ねぎの薄切りとほうれん草のざく切りを入れて炒めます。

さらに卵を流しいれて大きく混ぜて、ふたをして両面を焼きます。
卵を焼くのがちょっと苦手な僕ですが頑張ります。うまくできるでしょうか。。。

お、なんか形になったようだ。。。^^
裏返してさらに焼きます。

ウン。大丈夫そうだね。

ビーフシチューの様子を見てみます。
おお。いいねえ。ビーフシチューはやっぱり肉が大事。

こういう肉!↓これはお皿に盛り付けた後の写真だけどこういう肉がいいんです!
ビーフシチューの素にはこれらのお肉も一緒に入っていたようです。スバラシイ!ビーフシチューの素!👍

ミニサラダに入れる野菜たちを切ります。
カイワレ大根は根元を切って半分に切ります。ミニトマトは半分に切ります。レタスは手でちぎります。

野菜たちをお皿にのせてミニサラダの完成です!

オムレツを切ってお皿にのせて、ほうれん草オムレツの完成です!
ケチャップをのせてみました。

ビーフシチューをお皿にのせて、ビーフシチューの完成です!ドーン!^^

お肉です。ドーン!^^

ではいただきます!これマジうまそう。

今回もお手軽なのに本格的なビーフシチューのおかずができてしまいました。
キットde楽のコースはそういうコースなんですね。
調理済みの食材を入れるところがツボを得ていると思います。
今回で言うと、ビーフシチューの部分です。
ビーフシチューの素を使い、野菜はボイル野菜を使えば、これ、ほとんど混ぜて煮るだけで完成です👍
ビーフシチューを素を使わないで自分で作ったり、根菜の皮をむいて切ったりする作業は、結構時間がかかるし手間なんですよね。
ですが完成したらこれほどの本格的なお料理になってしまうんですよね。
今日もヨシケイに感謝しつつ、食卓で家族のうれしそうな顔を見ることができました。
ありがとう。
コメント