こんにちはOTOSANです。まずはマンガをどうぞ↓

今日はニチレイの宅配の冷凍弁当「ウーディッシュ」のお試しコース4食を家族で食べたのでご紹介します。ニチレイっていうと冷食で超有名ですよね。
今回の記事のポイント
最初に今日の記事のポイントです↓

ウーディッシュは、1食に20品目以上を使用しているところが宅配冷凍弁当の中でも特にすごいところと思います
- 弁当1食に20品目以上を使用していて、これ家庭で作るの不可能(と思う)
- 少しずついろいろ食べれて楽しい
- 品目数が多いのでいろんな栄養が採れて体によさそう
- 主食も入っているのでこれだけでごはん完結のお手軽さ
- さすが冷食のニチレイ。かなり味がいい。おいしかった。解凍で水っぽくなったりしない
- ピンクのデザインの弁当箱で女性が使いやすい
- 多すぎない量なので残さず食べれる。カロリー控えめで健康的なダイエットにもよさそう
- 宅配してくれるので助かる。冷凍食品なので長期保存できるしレンジですぐに食べれる
- お弁当なのでごはんのあとの皿洗い不要

ウーディッシュはかなりおいしかったですし、1食20品目以上、1食平均355kcal、主食を含むお弁当、送料込税込1食600円台というもので、このスペックはほかで見つかりませんでした。
今回の記事のポイントはここまでですーーー
詳しく読みたい場合はこのあともお読みください。
ウーディッシュ
ウーディッシュは自宅に宅配してくれる冷凍のお弁当です。調理は電子レンジの500Wか600Wで4~6分くらいです。

ニチレイの公式サイトによると、「ウーディッシュ」はWodishで「Woman Dish」を略した造語をネーミングにしたものだそうで、「女性がよろこぶごはん」というような意味になるのでしょうか。
なんといっても「20品目膳」と称してお弁当1食に20品目以上を使用しているところが特筆すべきところと思います。

僕の奥さんも量は食べないのですが、少しづついろいろおかずが入っているごはんが好きなようです。
コンビニでお弁当を買うときも幕の内弁当とかを選ぶし、雑穀米を使っていたり品目数を売りにしているお弁当を選んでいたりということが多いです。
僕の方はカツ丼とかカレーライスを選んだりしますので、少しずついろいろを好むのは女性らしいなと思います。
ウーディッシュのお試しコースを家族で試食したレビュー
注文~いったん冷凍庫へ収納
品目の多いお弁当ということで、少しずついろいろおかずが入っているごはんを奥さんに食べてもらって喜んでもらおうと、ウーディッシュを試すことにしました。
ウーディッシュのお試しコースは公式サイトから注文できます。
お試しコースは人気の4食のセットということで、
- 五穀のオムライスとミニメンチ
- 鶏つくねと野菜の炊き合わせ
- 麻婆ナスとえびシューマイ
- キーマカレーとえびカツのオーロラソース
のセットで送料込税込2,690円です。平均すると1食673円になります。
お弁当が4食まとめて届きます。

4食まとめて届くんですが、弁当箱がスリムな形ということと冷凍庫にピッタリな長さのサイズだったので、冷凍庫に入りきれないということがありませんでした。
弁当箱の寸法もしっかりと考えられたものなのかもしれません。
考えてみたら、長期で保存できるということはそれはそのまま、冷凍庫のスペースを長期で占有することになります。
弁当箱の寸法は見た目や食べやすさ以外にもこういう意味で重要かもしれません。
これは気が付きませんでした。さすが冷食のニチレイです👍

弁当箱をよく見てみる
弁当箱をよく見てみます。
食べるときにレンジにかけるのは500Wまたは600Wで時間は4~6分くらいだなと分かります。
冷凍食品だとこのくらいは普通にレンジにかけますね。普通の長さと思います。

箱の横には賞味期限の表示があり、7か月くらい持つなあと見ます。
弁当箱はピンクを使った女性らしいデザインになっています。

品目数の表示を見ます。これは25品目入っていると分かります。
4つのお弁当のうち最も品目が多かったものが25品目でした。
25品目ってすごいですよね。そんなお弁当、僕には到底作れる気がしません。
これこそがウーディッシュのすごいところと思います。

奥さんに食べてもらいます
奥さんは4つのお弁当のうち「麻婆ナスとえびシューマイ」を選びました。
ナスとえび両方が好きだから選んだそうです。

お弁当を包んでいたビニールをはがすと準備完了です。

あとはレンジに入れて待つだけ。蒸気が出る穴をあけたりしなくていいタイプです。とても簡単です。

レンジが終わりました。お弁当を取り出します。
ふたは乗っているだけです。ふたのカドについているミミをもって開けると熱くないです。

麻婆ナスとえびシューマイの完成です!
ごはんは右のボックスと左のボックスに2種類あるんですよ。
中央のボックスには主役の麻婆ナスとえびシューマイが見えます。
綺麗なお弁当と思います。

もっと寄って見るとこんな感じです↓
右のボックスはチンジャオロースと雑穀入りごはんです

中央のボックスは麻婆ナスとえびシューマイです

左のボックスは春雨のピリ辛あえ、さつまいもの甘煮風、黒米入りごはんです

イイ感じです。
実食です^^
春雨にも複数の食材が使われていることが色の違いで見て分かります。

奥さんの感想は、見た目がカラフルでまずうれしいということ、味はどれもちゃんとおいしくて、ちょっとずついろんな種類を食べることができたのがいいし、全部の量が多すぎないのでいろいろ食べれたのにお腹が張ってつらくなることがなくてすっきりとした気持ちで食べることができた。
ということでした。
家族みんなで食べることになっちゃった
奥さんに「品目たっぷりの特別なお弁当」ということで食べてもらってたんですが、そしたら子どもたちに見つかってしまいました^^;
急きょ、家族全員での試食会に。

下の息子OTOTOの感想
バーン!OTOTOは小2。「キーマカレーとえびカツのオーロラソース」を選択しました。レンジかけたらカレーのすごくいいにおいです。

気に入ったのかカレーライスをどんどん食べて、えびカツにさしかかったところで語り始めました。

ふだんどちらかというとご飯をつまらなさそうに食べてるのに、なんとえびカツをハシで挟んだままべた褒めし始めました。
えびカツがものすごく気に入った様子です。オーロラソースもおいしかったんじゃないかな。

要約すると、えびがしっかりしていて歯ごたえがよくて、スジがあったりということがなくていいえびカツなんだ。ということのようです。
上の息子ONICHANの感想
上の息子ONICAHNは小6。「五穀のオムライスとミニメンチ」です。

ONICHANは物静かでわりとおっとりまったりとした性格なので、言葉はあまり多くないのですが、「いいねえ・・・♪」とにこやかに言いながら食べていました。
どれもいいというような子ではなくて、こういうふうに言うときは結構気に入っているときです👍
あとですね、ヒジキがわりとしっかり使われていたんですよね。低カロリーで栄養がありますよね。けどちょっと食べにくい。
これ、色が黒だしうちの子どもは結構嫌がりそうなんですが、ポテトサラダに混ぜてあって食べやすくなっていました。
何も言わずにちょっとヒヤヒヤしつつ見ていましたがONICHANは問題なく食べてしまいました👍

OTOSANの感想
僕はですね、「鶏つくねと野菜の炊き合わせ」です。
ジャーン!お皿に盛り付けてみました!キレイにできたかな?

僕の感想としては、この記事全体が僕が書いてるので感想そのものなんですが、やはりおいしかったなっていうことを伝えたいですね。
ひとつひとつのおかずが全部おいしい。次どれ食べようかなってワクワクしながら食べれたなあ、という感想です。
レビューおまけ→意外!お皿への盛りつけスゴイ簡単だった!
品数が多いし、ごはんが崩れてしまうんじゃないかとか、あんのついたものもあるので、お皿に盛り付けたりしたらぐちゃぐちゃになっちゃうんじゃないかな現実的じゃないなと思っていたんですが、実はスゴイ簡単でした。
ちょっと考えたらわかることだったんですけどね、全部カチカチに凍ってるんです^^👍”
お皿にひょいひょいと乗せていくだけです。

レンジにかけた後にちょっと整えて完成です。
お弁当のままあたためた時と違い、お皿がとてもとても熱くなっているので気を付けます。

今回はこの皿を使ったけれど、大きめのお皿にひと品ずつ贅沢にスペースを使って乗せていったら、結構高級なお料理に見えるかも。
「20品目膳」の特別さ
少しずついろいろ というところ
ほかの宅配冷凍弁当を見ても、ウーディッシュほど品目が多いものは見つけられませんでした。
実際、少しずついろいろをおかずにしてお弁当にするのは面倒ですし、作るのが手間ですし、その分調理の設備が必要ですし、コスパがよくないだろうと想像できます。
でも女性がよろこぶのが少しずついろいろです(ということでお話を進めさせてください^^;)
そういうわけで宅配冷凍弁当のなかでもウーディッシュは女性の「欲しい」に寄りそった他にはない特別なものだと思います。
自宅で20品目膳を作ろうとすることをイメージしてみても、自分には無理だなあとわりとすぐに気づきます。
20品目使用の何を作るか苦労してメニューを考えることができたとしても、20品もの材料をキッチンに並べたところをイメージしただけで、キッチンの上が材料だらけになってパニックになっている自分しか想像できません^^;
品目数が多いので健康によさそうですし、品目数が多いまま量が多すぎないので健康的なダイエットにも向いていそうに思えます。
それに、宅配してくれる冷凍弁当なので、冷凍庫にしまっておいて、小さな子がいて手が離せない場合などでも品目数の多い健康的なごはんをレンチンですぐに食べることができて子育ての大変な時期をラクにしてくれるかなと思います。
ウーディッシュのお弁当、自分ではできないくらい少しずついろいろ食べることができる特別なものと思いました。おすすめしたいお弁当です。ぜひ食べてみてほしいと思います↓
コメント