主夫のOTOSANです。こんにちは✋
今回は本格洋風スープがすごい簡単に作れる、だし専門店キッチン大友の「まるごと野菜だし」をPR用に提供いただきましたのでレビューしますね。
キッチン大友(おおとも)のまるごと野菜だし
キッチン大友は、「新しい料理体験を創造して、食の楽しみを増やす」をミッションに、可能な限り国産の素材を使い添加物を抑えながら、「だし」を中心にさまざまな商品をオリジナルで作っているだし専門店&食のセレクトショップです。
まるごと野菜だしは、キッチン大友の情報誌「TUNAGU」によると、キッチン大友の商品のラインナップのなかでも、香り重視・塩分ありの洋風だしに分類されています。ですので、スープを作るときに塩を足さなくてもそのままでおいしくて香り高い本格的なスープに仕上がるようにできていそうです。


僕としては特に、「だし専門店」のだしということで、その風味のよさに期待です。
では調理します
まずはまるごと野菜だしのパンフレット類を見てみます
まるごと野菜だしとパンフレット類です。

情報誌「TSUNAG」を開くと、まるごと野菜だしについてが詳しく書かれています。
読んでみると、まるごと野菜だしは、鶏がらや肉・添加物を使っていない野菜コンソメ、ということになるようです。
まるごと野菜だしは、鶏がらや肉・添加物を使っていない野菜コンソメ

次に、まるごと野菜だしのリーフレットを開いてみます。まるごと野菜だしを使った魅力的なレシピがたくさん書かれていてありがたいです。
クラムチャウダー、ミネストローネ、ビシソワーズ。。。ついつい時間をかけてまじまじと見てしまいます。。。
で。。。
ん?あれ?なにこれ?
卵スープのレシピが究極に簡単じゃない???

究極簡単レシピ発見!朝ご飯に採用とする!
卵スープのレシピにビビッと衝撃。これは簡単。
というのも、
水にまるごと野菜だしを溶かしたスープを沸騰させて溶き卵を入れる
これだけです。沸騰させたらほぼすぐ完了。簡単でしょ?(スイートコーン入れたりお好みで塩とかこしょうも)
こういう感じなら朝ごはんに使っても大変じゃなさそうだなあ。「朝はみそ汁。ほか思いつかない」というわが家の朝ごはんの膠着状態を打開してくれそうです。
じつは朝のみそ汁、奥さんは好きなんですが小学3年生の下の息子が飲んでくれないという悩みがあって。。。
ですがもしかしたら、しっかりと風味のある洋風スープなら飲んでくれるかもしれません。(しかも簡単調理(笑))
さらに、簡単調理の洋風スープを基本に、野菜や肉も入れて栄養のバランスをとることもできそうです。(そして栄養バランスのために必要なおかずの品数も減らせて楽できそうです(笑))
まるごと野菜だしの本体もよく見てみます
まるごと野菜だしの本体の表示もよく見てみます。裏面の表示です。
常温で保存ができて、使用方法としては、水500mLに対して大さじ1杯半を目安に入れるようです。本体200g入りで約20回分と書いてあります。
玉ねぎ、にんじん、セロリ、にんにくを粉末にした洋風だしということで、それぞれが原材料名に書いてあるのが見て取れます。

本体上部を切り取って開くと、洋風のスープのさわやかないい香りがしてきました。セロリと玉ねぎのおいしそうな香りがよく分かります。

粉末になっていて、よーく見るとオレンジ色とかも見れます。このオレンジ色はにんじんかな?

使ったあとは、パッケージは指で両側から押すとしっかりと閉じられるようになっています。

朝ご飯の調理開始!
それではまるごと野菜だしを使って朝ご飯のスープを作っていきます。
栄養のバランスと冷蔵庫のお野菜などの在庫から、今回、小松菜、ひき肉、コーンを使ったスープにチャレンジすることにしました。
まず、水とまるごと野菜だしをお鍋に入れます。1Lの水を入れて、まるごと野菜だしを大さじ3杯入れました。

沸騰したところにひき肉とコーンを入れます。
この時点でもう、黄金色のスープがおいしそうです。


ひき肉の色が変わって熱が通ったら、小揚げと小松菜をいれます。洋風の雰囲気を出すためにウインナーも入れてみました。

本格だしなので、調理の最後にちょっといいお塩使ってみようかな。。。

完成です!ゆでたブロッコリーも添えて洋風の雰囲気に。

光沢を感じる美しい黄金色のスープ。見た目もオッケー、いいにおいがするし、栄養もあるし。

ひき肉とウインナーのたんぱく質、小松菜には鉄分、小揚げには大豆由来の栄養とかカルシウム、コーンにはビタミンB、ブロッコリーにはビタミンとかミネラルの栄養です👍
いただきます
黄金色のスープが出来上がりました。味もいいです。しっかりとした濃い味がして、いい香りと相まって、食べ終わるまで満足感が続きました。
そしてさらにうれしいことがあって、それは、うちの小3の下の子がドンドン飲んでくれて、朝ご飯のときのスープ渋りが全くなかったんです。というかおいしそうに飲んでくれたんです!一気に食べ終わってお皿をキッチンに運んでいってくれました。
これはうれしかったです!大成功!👍
じつは小松菜がちょっと食べづらいと言うかなとも思っていたんですが、スープの風味がいいのでまったく全く問題にされず大成功でした。
その後
朝ご飯として続けやすい要素がバッチリのまるごと野菜だし。もちろんこのレベルだと夕ご飯に出してもまったくOKでしょうし。
本格おいしい美しい黄金色のスープ+すごい簡単
そして、うちの子もおいしそうに食べてくれて、栄養も考えたら奥さんも喜んでくれたしおいしいって言ってくれたし💖
調子に乗って(?)次の朝も、まるごと野菜だしの洋風スープ(笑)

土鍋で炊いた雑穀ご飯をお茶碗によそって、

ジャーン!こんにゃくのしょうゆ煮も添えてヘルシーな感じにしてみました。
そしてまた高評価をいただきましたー👍🎊

簡単でおいしいし、なにより家族が「おいしい」って喜んでくれました。こんなにうれしいことはないです。スープを一つ変えてみるだけでこんなにも食卓が変わるんだなって知って、幸せに向かってまた一歩進むことができたように思えたのでした。
簡単に黄金色の高品質なスープができてしまう【まるごと野菜だし】主夫の僕OTOSANはおすすめします。公式サイトもご覧になってみてください。
ちなみに、楽天市場を見ると、キッチン大友のおいしそうな通販たちを見つけることができました👇
こちら、かなりおいしそうじゃないですか?
味噌おでん👇
![]() |
価格:756円 |
味噌煮込みうどん👇
![]() |
味噌煮込みうどん 2人前 3個 セット みそ煮込みうどん 国産 うどん まるや八丁味噌 愛知土産 名古屋名物 キッチン大友 価格:3,729円 |
コメント