【ユーコープ】は、神奈川県、静岡県、山梨県の3県で約182万人の組合員の方に利用されている生活協同組合で、宅配の【おうちCO-OP】が多くの方に利用されています。
今回は縁あって、ユーコープの商品「ユーコープセレクション」のたくさんある商品のうちの数点を試すことができましたのでレビューしますね。
味菜卵で作ったゴールデンマヨネーズ
こちらのマヨネーズは「味菜卵(あじさいらん)」で作ったということで、商品の裏面を見ると「味菜卵」についてが書かれていました👇
ということなんですね。さらに卵の黄身の部分だけを使ってコクのある美味しさにしているということや、遺伝子組換えでないキャノーラ油使用ということもこだわりのポイントのようです。
原材料名のらんです。
「なたね油(遺伝子組換えでない)」や「卵黄」が見て取れます。
容器は通常のマヨネーズと一緒のようです。サラダで味わってみます。
キャップを外すと太く星のようなかたちに出せるのも普通の容器と一緒です。
僕も家族もマヨネーズが大好きな「マヨラー」。ついついいっぱい出しちゃいました。
味はですね、濃いという感じがした気がしますね。コクという感じでしょうか。マヨネーズの中身がしっかりと充実しているような感覚がありましたね。しっかりとしたマヨネーズは食べたあとの充足した感じがいいですね(マヨラーのOTOSANの感想✋)
産直たまねぎクリーミードレッシング
たまねぎをたっぷり使ったドレッシングで、このドレッシングのポイントとしては、
ということで、新たまねぎのおいしさをドレッシングにしたものなんですね。
原材料名を見ると、たまねぎのほか、油脂としては「食用植物油脂」として、なたね油と大豆油を使っているようですね。
栄養成分表示です。大さじ1杯15mgあたりで56kcalですね。
サラダにかけます。白くてクリーミーでおいしそう。
たまねぎの小さく切ったののようなのがいっぱい出てきました。黒こしょうのようなのも出ました。あらびきの黒こしょうかな。
スプーンにとってよく見てみます。
透明なようなのがたまねぎですね。新たまねぎのおいしさを存分に味わえます。
クリーミーな質感なので野菜にちゃんとつきやすいですし、新たまねぎはやさしく歯ごたえで感じられました。ただまったりしているだけでなく黒こしょうのスパイシーな辛味がほんの少し引き締めてくれているので、全体の味がぼやけていない満足感のあるドレッシングに仕上がっているという感想です。
このほかのユーコープセレクション商品
ユーコープセレクションにはこのほかにもたくさんの商品があるんですが、あと3点ほど、ちょっと写真とミニコメントでご紹介しますね。
神奈川県産みかん(缶詰め)
完全に僕の無知かもしれないんですが、神奈川県内でみかんが栽培されていることを初めて知りました。こちら、神奈川県をエリアに含むユーコープならではのセレクションだなという気がします👍
缶の背面の表示です。原材料名の「みかん(神奈川県)」が見て取れますね👍
開けるときに缶切りが必要ない缶です👍
北海道産小麦使用釜揚げ太うどん
釜揚げうどんですね。とくに寒い季節にあたたまりますよね。うちではあまり釜揚げうどんやらないんですが、よくよくつくりかたを見たら、冷たいうどんよりもつくりかたが簡単ですね。
こちら、北海道産の小麦を使用で、同じく北海道の大雪山山麓の地下水で練り上げたという釜揚げうどんです。煮込みにも使えるようですね。
つくりかたは10分ゆでて火を止めてふたをして5分放置、という感じです。
冷たいうどんだとゆでたあとにざるにとって水洗いしますが、釜揚げうどんはそのあたりがないので簡単になります。
国産素材で作ったとろろそば
やまいも粉、小麦粉、食塩もすべて国産素材というとろろそばです。
いいですね。僕はこういった細めのそばが大好きなんです💖
作り方は普通と同じ感じで、5分ゆでて、冷たいそばの場合は水で洗って完成ですね。
コメント